周辺観光

Home  >>  周辺観光

  • キャンプランドなまずっこ
  • 主な施設にレストハウス、キャンプ場があり、さまざまななまず料理を出す珍しいレストハウスとして、NHKの「ひるどき日本列島」でも紹介。キャンプ場は「体験型キャンプ場」と自ら命名し、そば打ち・陶芸・炭焼き・竹細工・林業体験などができるようになっています。またヘラブナを対象にした釣堀やマウンテンバイクの林間コースなども備えています。
  • 乾徳寺(けんとくじ)
  • 山門は室町時代の武家屋敷門様式で栃木県の文化財になっております。また裏山には「森の散歩道」が整備されています。坐禅会や般若心経の会も行っています。
  • 健武山神社(たけぶやまじんじゃ)
  • 奈良時代に建立され、日本武尊と金山彦命の2柱が祀られています。
  • 女体山霊水(にょたいさんれいすい)
  • ”えにしより 里に住みたる人々の 命を守る山の名水” 女体山の霊水栃木の名水です。飲みやすい軟水です。
  • 御前岩(ごぜんいわ)
  • 元禄5年徳川光圀が領内検分の折、御前岩を見て「これは誠に天下の奇岩じゃ」と驚き「かかるものを衆目にさらすことは、よろしからず」と土地の役人に命じ、御前岩の対岸に竹を植えさせ、この竹を腰巻竹と言い、現在でも武茂川沿いの国道461号から御前岩が直接見えないように遮っています。御前岩の上には小さな祠があり、子宝・安産・婦人病・五穀豊穣・商売繁盛・健康長寿に御利益があるといわれています。
  • 慈願寺(じがんじ)
  • 名称:粟野山無量光院慈願寺 宗派:浄土真宗本願寺派 本山:龍谷山 本願寺(西本願寺)本尊:阿弥陀如来(南無阿弥陀仏)のお寺です。
  • 戸隠神社(とがくしじんじゃ)
  • 戸隠神社の創建は大同元年に信濃から勧請したのが始まりと伝えられています。古くから信濃国と関係があったと推察され東山道を通り多くの人や物資がこの地に入ってきました。参道は古社らしく巨木が多く拝殿前のイチョウは推定樹齢350年、樹高50m、目通り周囲5.8m、枝張り東西22.8m南北24mと栃木県内でも有数の巨木として昭和60年(1985)に栃木県指定天然記念物に指定され「とちぎ名木百選」に選定されています。
  • 道の駅「ばとう」
  • 栃木県那須郡那珂川町の国道293号上にある道の駅、観光センターと物産販売施設があります。周りの景色は那須連山から日光連山が見えます。
  • 静神社(しずじんじゃ)
  • 栃木県那須郡那珂川町にある神社です。誉田別命を祭神として字若宮に祀られ後に徳川光圀公の命によって上郷地の山腹に遷座、手力男命を併祀して静神社と称しました。毎年5月1日〜3日にかけて執り行われる静神社の例大祭(たけのこ祭り)があります。駐車場あり。
  • 馬頭院(ばとういん)
  • 本堂前には、元禄5年に水戸光圀が訪れた記念として植樹したとつたえられる「三度栗」があります。三度栗の周囲は2.8メートル、樹高は9メートルもある老木で、年間、三度開花し実がなることから「三度栗」の名がつけられ県の天然記念物として指定されています。その他ソメイヨシノやモミジなど、様々な植物が植えられ四季折々の美しい風景が楽しめます。
※観光スポットに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。